0120-055-984受付時間:9:30~18:00(土日祝も対応)

お電話はフリーダイアルまたはメールフォームよりお気軽にお問い合わせください

完全無料見積依頼はこちら!
見積に関するご相談はお気軽に 0120-055-984 受付時間
9:30~18:00(土日祝も対応)

住友電工(POWER DEPO Ⅳ)の蓄電池(パワーコンディショナー)のエラーコードと対処法一覧

HOME > 住友電工(POWER DEPO Ⅳ)の蓄電池(パワーコンディショナー)のエラーコードと対処法一覧

住友電工(POWER DEPO Ⅳ)の蓄電池(パワーコンディショナー)のエラーコードと対処法一覧

投稿/更新日:2025/03/12 (水)

こんなエラーが出たときは

エラーには次の種類があります。エラーコードが表示された場合、エラー音が出ます。決定ボタンを軽く押すと、その都度エラー音を消すことができます。

エラーの種類

エラーコード 参考イメージ 内容および処置 エラー音
Fxx お客様では復帰できないエラーです。
分電盤内の特定コンセント用切替スイッチを「系統」に切り替え、お買い上げの販売会社またはコールセンターへご連絡ください。
ピピピピピ…
Exx お客様で復帰可能なエラーです。 決定ボタンを 軽く押して表示されるメッセージにしたがって 操作してください。
エラーを解除すると運転動作が再開されます。
ピピピーピピピーピピピー
Rxx 室内リモコンの異常です。
お客様では復帰できないエラーです。
お買い上げの販売会社またはコールセンターへご連絡ください。
ピピーピピーピピー
Nxx ネットワークの接続に異常が発生しています。 「注意メッセージの内容と処置」の記述にしたがって処置を行ってください。
Wxx 警告です。 エラーコードに応じたメッセージが表示されます。
「W62」 の場合:
本体との通信が回復次第、 自動的に復帰します。
メッセージが継続して発生する場合は、お買い上げの販売会社またはコールセンターへご連絡ください。
ピピーピピーピピー
Cxx お知らせです。 故障ではありません。
エラーコードに応じたメッセージが約3秒ごとに切り替わり表示されます。
(エラーコードに応じたメッセージがない場合は表示されません)
ピピーピピーピピー
複数エラー発報
(Fxx、Exx、Rxx、
Wxx、Nxx、Cxx)
画面下部にエラーコードが表示されており、ホーム画面を表示している場合、決定ボタンを軽く押すと発生中のエラーお知らせ一覧に遷移します。
●ホーム画面への表示は、 優先度の高いエラーを表示します。
優先度高い     優先度低い
Rxx→Fxx→Exx→Wxx→Nxx→Cxx
ピーピーピー

お買い上げの販売会社またはコールセンターへご連絡していただく際には、画面に表示されるエラーの種類、点検コードもご連絡ください。

異常メッセージの内容または処置

メッセージ:W30/W50/W52

蓄電池を充電してください。下記に記載した点が問題ないにも関わらず本警告が出力される場合は、お買い上げの販売会社またはコールセンターにご連絡ください。
●確認項目
・蓄電池が運転している
・その他のエラーが出力されていない
・蓄電システム用ブレーカが「ON」になっている

メッセージ:W35/E35/E37

消費電力が大きい機器のご使用をお控えください。

メッセージ:W41

本体内部の温度センサが-10℃未満を感知すると表示されます。-10℃以上になると自動的に復帰します。

メッセージ:W42

本体内部の温度センサが+40℃超過を感知すると表示されます。+40℃以下になると自動的に復帰します。周囲に熱源がないか、直射日光にさらされていないか確認ください。
またヒートシンクカバーに異物が詰まっている可能性がある場合は、ヒートシンクカバー内の手順を参考に異物が詰まっていないかを確認ください。
直射日光にさらされていた場合はオプション品の日よけを取り付けてください。

メッセージ:W62

システム運転中に本体と室内リモコンの通信が切断されました。自動復帰しない場合は、お買い上げの販売会社またはコールセンターへご連絡ください。

注意メッセージの内容または処置

メッセージ:C09

初回設置日から9年が経過しました。

メッセージ:C10

初回設置日から10年が経過しました。

メッセージ:C12

消費電力が大きい機器のご使用をお控えください。

メッセージ:C30

電池残量が少なくなっているので充電してください。残量が0%になると自動的に放電を停止します。

メッセージ:C50

復電しました。手動切替スイッチをご使用の場合は、分電盤内の特定コンセント用切替スイッチを「系統」側にしてください。

メッセージ:C51

停電が発生しました。手動切替スイッチをご使用の場合は、分電盤内の特定コンセント用切替スイッチを「蓄電」側にしてください。

メッセージ:C52

蓄電池の電圧が低下しています。室内リモコンの運転開始操作を行ってください。

メッセージ:NO2

Wi-Fiに接続出来ない状態が継続しています。ご使用の無線LANルータを再起動してください。Wi-Fiルータの電波状況を確認して電波強度を確認してください。ネットワークの設定を実施してください。
それでも症状が発生する場合は、お買い上げの販売会社またはコールセンターへご連絡ください。

メッセージ:NO3

インターネットに接続出来ない状態が継続しています。 蓄電システムと無線接続している、無線LANルータからインターネットに接続できるか確認してください。
(パソコン等でインターネットに接続できるか確認してください)
問題があれば、加入しているプロバイダーにご相談ください。
インターネット接続に問題がない場合は、ネットワークの設定を実施してください。それでも症状が発生する場合は、お買い上げの販売会社またはコールセンターへご連絡ください。

エラー・お知らせ発生時の室内リモコンの状態

●室内リモコンからエラー音がなります。
●室内リモコンの赤エラーLEDが点灯します。
●ホーム画面にエラーコードが出ます。

表示について

■室内リモコン

お知らせ表示(Cxx)

この表示が出ても故障ではありません。メッセージの内容をご確認の上、決定ボタンで削除することが可能です。

エラー表示(Wxx、Nxx)

この表示が出ても故障ではありません。詳細表示は、いずれかの操作ボタンを軽く押すと終了します。

エラー表示(Exx)

この表示が出ても故障ではありません。エラー内容を確認の上、解除することが可能です。エラー詳細画面で決定ボタンを軽く押し、エラーを解除することが可能です。

エラー表示(Rxx)

この表示が出たら故障です。お買い上げの販売会社またはコールセンターへご連絡ください。

エラー表示(Fxx、W62)

この表示が出たら故障です。お買い上げの販売会社またはコールセンターへご連絡ください。
ただし、「W62」は本体との通信が回復次第、自動的に復帰します。メッセージが継続して発生する場合は、お買い上げの販売会社またはコールセンターへご連絡ください。
詳細表示は、いずれかの操作ボタンを軽く押すと終了します。

エラーを解除する

エラーコード「Cxx」、エラーコード「Exx」は解除可能です。エラーコード「Wxx」は自動復帰します。エラーコード「Fxx」は販売店またはコールセンターへご連絡してください。
※「xx」には、0~9とA~Z (英数字) が入ります。

エラーコードの削除フロー

例)「E54」を削除

見積もり依頼&ご相談は、お気軽にフリーダイアルまで お客様相談窓口

受付時間:9:30~18:00(土日祝も対応)

通話無料0120-055-984
女性

即日対応できる業者の紹介、見積り依頼お気軽にご相談ください。

どんな内容でもお気軽にお電話ください。お電話の後にしつこい営業は致しません。
相談
無料

ネットで簡単見積もり依頼!ご相談もお気軽に!

無料見積もり相談はこちら